2009年04月11日(土)09:05
晴れ。

昨日は暑かった。仕事は5時半。

昨夜は浅見光彦シリーズをやってたんで、それを見て寝た。

……って、それくらいしかないよなあ。(爆)


***************************************


ということで、人の書いたものにのっかっての自分語りいきましょかね。ああ、ほんとに私ってバチ当たりなヤツだよなあ。σ(^◇^;)


「Fragments 先生には、もう会えない」っていうのを読んだ。

『そう思って、そしてなぜかその先生のことを思い出した。
特別お世話になったということはないけれど、あの頃、少しは影響された。個性的で、その病身の内側に、脆いモノと勁いモノを抱えた人だった。
そして、先生はもう亡くなった。
どこでどんなふうになんて、全然知らない。
風の便りに伝わってきたのは、亡くなってから二年も過ぎた早春のことだったから。

少しは目をかけてもらっていたと思う。
だからといって、べつに自惚れはしないし、それほど彼を過大に評価していない。ただ、人間としては、複雑な人だった。
剃刀のような、直観力。
駄々っ子のような、尊大さ。
その底に、陰持つ人が本質的に備えている孤独や弱さが潜んでいたことを、私は知ってる。』

この記述を読んで私も思い出した先生がいる。ガクトさんのことを書いている時にも紹介した自作小説「死を生きる」でも書いた先生のことだ。その先生はまりねこさんの先生とはまったく違う雰囲気の人だったけれど、私にとっては衝撃的な死だったんで、小説に書いてしまうくらいに私に影響を与えた先生だったとも言える。まあ、死に方が突然だったからっていうのもあるんで、もし先生が私が卒業するまで生きていたとしたら、その存在を引き摺るってことはなかったんだろうけれど。でも、それでも変わった先生ではあったんで、記憶には残り続けただろうなあと思う。なんというか、まりねこさんの先生のような秀逸な雰囲気は持ってなかった、ただの酒飲みな古典の先生っていうだけで、話ではその酒のせいで亡くなったという話も当時聞いた。およそ尊敬されるような感じじゃなかったけれど、おもしろい先生だったということはよく覚えている。

それにしても、さすが物書きなまりねこさん、この記事の後半部分はよく書けてるなあって思った。人に自分語りをさせてしまうほどに魅力のある文章。こういった描写を嫌う人もいるとなんか聞いたことがあるけれど、やっぱり描写は必要だと思うよ。そして、やっぱり読むだけで何も創作しようとしない人にはわからないこともあるよなあって思った。書いてみれば、わかる人にはわかる、描写がどんなに大切かってことが。人の心を動かすのは描写力が必要だってことを。描写のない小説には力はない。人を癒すことはできるかもしれないけれど、人を動かす力は描写力のある文章のほうが強いんじゃないかなあって。私だけじゃないと思う。まりねこさんのこの記事を何度も読み返したいと思う人はね。できればいつでも読み返せるように残しておきたいと思うくらいに。ずっとそこにあればいいんだけど、私の書いたものじゃないから、相手が削除してしまったりしたら読めなくなってしまうことを考えると、どうしても転載してしまったり、今なら魚拓取ったりして手元に残したいと思ってしまう。これが本であれば、自分の手元に残して何度も読み返すことができるんだけどねえ。けれど、そんなふうにプロ作家じゃなくても、ウェブ上には本になって売られていてもおかしくない文章が確実にあることは確かだ。そういった文章に敬意を表したいと思うと同時に、やっぱり半永久的に消されることなく残ってて欲しいとどうしても思ってしまう。削除しないで。そこに存在しててって。

『先生は、私の明るさを、不幸にまみれたことのないが故の勁さを気に入っていたのじゃないかと思う。
だからどうだというわけじゃない、よくあること。
どんなにつまづいても、明日が来なくていいと思う夜があっても、私はけっきょくのところ、自分の楽しみを、幸せを探して生きてくエゴイスト。

先生、私はいま、充実しています。
ときどき、虚無感にかられるときもあるけれど、そんなの人間なら誰でもあること。
先生、私はいま、たぶん幸せなんだと思います。
生活に楽しみがあり、新しい環境になじみ、体調もほぼ落ち着いて、なんだか未来にはいいことがあるような、根拠のない期待を胸に秘めています。
染井吉野が散り始めたら、八重桜が咲くでしょう。
躑躅が終われば皐月が開くように。

先生。
何を言えばいいのかわかりません。
何も言わなくてもいいんだと思います。
心の奥がチリチリと痛むのは、こんなとき不自然でもないでしょう?

先生。
今夜はあたたかいです。
とても、あたたかい一日でした。
先生。
私、もし先生のお葬式に出ていたら、きっと泣くか白けるかどっちかだったと思います。でも、いま、どっちでもなくてよかったのかもしれない。と、そう思うんです。』

どうすればこんな素晴らしい文章が書けるんだろうな。私に書けているだろうか。こんなに素敵な文章が。人の心を動かす文章が。言われたことがないとは言わない。けれど、私はいつも誰かの書くもので打ちのめされるんだ。私にはこんな文章が書けているんだろうかって。書けていないようにどうしても思ってしまって、誰かが褒めてくれてもそれを信じることができない。どうすれば私は自分で満足できるものが書けるようになるんだろうか。


***************************************



画像提供サイト/Pearl Box

inserted by FC2 system