2002年4月22日 15:04(月)晴れ


昨日は日記をアップしたあと、急に旦那が帰ってきました。

何でも腹の具合がよくないとのことで、仕事場でもトイレに何度も通ってヘロヘロ〜となってたそうです。で、早めに帰らせてもらったと。
でもまあ、帰ってきてからはトイレに通うということもないし、そんなにひどい症状ということではないようなので安心しました。
で、今日はそれでも何とか出社していきましたが。
最初は、昨日早く帰って来てしまったので、本来なら遅出なんだけど早めに出ようとしたらしいですが、やっぱりなかなか起きてこれずいつもの時間に出ていきました。

で。

昨日素材リンクに追加した「トリスの市場」さんは、zeroさまのところから仕入れてきたんですが、今度更新予定(たぶん明日更新すると思う^^;)の「M氏の小部屋」のコーナーの壁紙を借りてきたのですね。(ちなみに今度はデビルマンの話です)
その「M氏の小部屋」ですが、やはり誰も話について来れる人はないみたいで(爆)、反応示したのは友人の慧くんだけでしたねぇ。(笑)
それでも、まったく反応なければ「けっ、こんなんやってられっか!」となって、とたんにやる気をなくしてしまうM氏であると思うので(そこまで言うか?^^;)、慧くんに笑ってもらったことで、バリバリ新しいページを準備中。(爆)
内輪で盛りあがってるだけって感じでもないですけど、まあ、それでもいいじゃないですか。慧くん、カキコありがとね。(^^)

私の場合は、別に反応なくても好きなことを好きなだけ垂れ流すってだけですから(爆)、別に気にしませんけど。

それでもHP開設して、最初は毎日のように書きこみしていただけてにぎわっていたのが、ある時期を境にあまり書きこみがなくなったことで、すごーく落ちこんでしまったこともありました。でも、そういうことってどこでも同じなんだってことがわかるにつれ、私は、相手と会話したいのももちろんなんですが、相手が反応してくれなくても、それでも自分の胸の内を誰でもいいから聞いて欲しいと強く思っているんだってことに気づいて、それからは別に感想カキコがなくてもいいやって達観できるようになりました。
そりゃーね、どうやら誰も読んでないらしいぞってことになれば、いかな私でも「やってられっか」となりますが(爆)、一応カウンタは勢い良く回ってますし、わりとたくさんの方が毎日読みに来てくださってるってことが感じられるので、こうやって書く張り合いも出てくるってもんです。
ロムラーけっこう、それでついカキコしちゃったとなればもっと嬉しい───って、そういう楽な姿勢でサイト運営していければいいなと思ってます。そして、目指せ、運営10年達成───となれば言うことなしですね。
私、密かに思ってることですが(ここにカキコしたら密かじゃなくなるよなぁ^^;)、中島さんもこのまま5年10年と毎日更新して日記を発表し続けていくのだろうかーと。でもまー、それをずーっと見守って、私もサイト運営を続けていけたらいいなーって思ってます。

それともうひとつ。

いろいろ不穏な空気が立ち込めたジオシティーズですが、できたら「SIS」だけはずーっとジオのアドレスだけでやっていけたらいいなと思ってます。基本的にお引越しって好きじゃない人なんで。お友達にも独自ドメイン取得したり、しようか思案中の人もいて、憧れはしますが、なんとなくメンドーなのでこのままいけたらいいなーと。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さて。この間からの話題を再び。(爆)
今度は学校週五日制について。

そもそも、このことを書こうと思ったのが、3月22日の新聞に入っていた「あげ・そげ」という情報誌に書かれていたことがきっかけだったんですね。それを書いていたのが小林智子さんという方で、そこには週五日制について、

『学校にまかせきりの教育ではなく、家庭や地域に子供たちをもどす。そして子供たちは自由な時間の中で、自分で選び学んで自立する力を養えるよう、家庭での教育力、親の責任が問われるなどと言われている』

と書かれていました。
で、最後のほうで、

『ただ、今も昔もかわらず子供の躾は親が責任を持って行いたいものだと思う。我が子を学校・社会へ送り出す前に、しっかりとした家庭での躾が望まれている。幼児期からの躾の大切さなど親の責任は大きい』

と書かれていました。
私はこれらを読んで、こう思いました。

教育と躾は違うもんじゃーないのか、と。(^_^;)

でね。
躾はもちろん学校がするもんじゃなく、親がするもんです。それは当たり前のこと。親がまあいろいろな事情でできない場合に地域とかでバックアップするのは当然でしょう。まあ、私自身はあまり地域との交流が苦手な人ですので、そういうのもあって仕事よりは子供の傍にいてやろうと思ったわけですけどね。

まあね。

私なんかもまだ息子が小学校に上がる前は仕事してたってこともあって、躾などは義母がやってました。で、三歳になって保育園に行く頃、ほとんどの子供がおむつが取れてたのに、うちの子だけは取れてなくて、どうしよーと思ったのですが、そこは園長さんが「大丈夫、すぐ取れますよ。私たちにまかせてください」と心強い言葉をくださって、ほんと嬉しかったです。

ちょっと話がズレちゃったですが。
でね。
教育をなんで家庭に持ってくるのかなーとちょっと疑問が。

まあ、私なんかはほんというと子供と一緒に算数だのといって勉強したほうがいいのかなーなんて思ってますけれども(やる気ないくせに^^;)、学校で習う勉学のことは先生がやることでしょう。まあ、その教育っつーのが算数とか国語といったものではなく、生活習慣といったものであるなら話は別でしょうが、それは教育というものではなく躾です。

自立ですか。

ですから、昨日も言ったように自立っつーもんは、苦労させることですよ。崖から突き落とすんです。(爆)
それはまあ比喩なんですが、親の目が届くとこでいろいろやらせるっていうのもほんというとあまり自立の効果はないんですよねぇ。まあ、ここらへんでもどうやらまた変質者とか出てきてるみたいですから、そういうのに気をつけてやらなくちゃとは思いますが、たいていのトラブルは日頃から家庭でよく子供と話をしていれば回避はできると思うんですよ。

たとえば事故。

息子なんかは車の事故とかあまり心配してません。
ちょっと神経質なところはあるんですが、それのおかげで急に飛び出すとかっていうのはしませんし、かなり慎重にチャリコに乗ったりしています。一緒にチャリコでお出かけしてみて気づいたことですがね。あれを見ると、この子は大丈夫だなと信用できます。まあ、車の方が突っ込んできたら、それはもうどうしようもないことですが。

で、話を戻しますが、その記事を書かれた方は、小・中合同のPTA研究大会に出席されたそうで、その会で父兄の方が、子供と触れ合っていろいろな体験をさせてと言われても、実際仕事が休めない人とかサービス業に従事している人たちには無理、というような声が上がっていたということです。

私は思ったんですが、別に無理に子供に合わせる必要はないのになって。

親たちが不安に思うのは、子供をほったらかしにして土日を仕事に行くと世間で何を言われるか心配だということもあるんじゃないかと。もちろん、すべての親がそう思ってるわけじゃないとは思いますが。子供が何をしてるか把握できないというのも不安でしょうし。
だけど、子供だって親の事情とか家庭の現状っていうものを知ってる必要はあると思うんですよね。
なぜ仕事をしなければならないか───そういうことをキチンと子供に説明するべきです。お金がなければ食べていけないこととか、もちろん、それだけでなく、「この仕事が好きなの、生き甲斐なのよ」ということもちゃんと素直に話すべきです。間違っても「あなたたちのために働いてるのよ」なんて言ってはダメですね。当たり前のことですけど。
だから、別に週五日制でもかまやしないんですが、勉強はキッチリ厳しくやらせてほしいよなーと思いますね。私はよくわかんないですけど、なんか今の学校の勉強って昔に比べて優しく優しくなってるんですって?
それは賛成しかねますよねぇ。
そんなことしてるから学習塾がもてはやされるんですよ。もーすごいウザイんですけどー、あの塾のお誘いってのー。あと、教材とかの売りつけ。いーかげんにしろって感じです。(`´メ)

学校ってどういうところか、もうちょっと原点に戻って考えてほしいです。学校は勉強するところでしょ。

もちろん、四角四面にとらえるのはよくないかもしれないですけど、友達を作りにいくだけじゃないと思うんですが、学校って。もっと難しい勉学もさせるべきですよ。で、ついてけない子には手を差し伸べて補習させるとか、相談して学習塾にでも行かせるとか。
この間の算数の授業参観して気づいたのですが、うちの息子くん、最初から最後まで手悪さしてました。授業がわからないというわけではないみたいです。前にも先生が言われてましたが、聞いてないようで問題させるとちゃんと答えるそうなんで、これは推測ですが、授業がつまらないんじゃないかと。まあ、息子の場合はわかんなくなるとパニック起こしますので、難しすぎるのもちょっと問題かなーとは思いますが、ああいう個人主義的な子供にとって学校のような皆平等っていう雰囲気は気苦労があるでしょうねぇ。協調性がないっていえばそれまでなんですが。(^_^;)
しかし、私も旦那も協調性は皆無ですし(爆)、その子供が協調性あるなんてことは──無理な話ですよ、うん。
そういや、協調性のある子を育てるっていうことみたいですが、協調性がない子だって、いたっていいと思いますけど? 個性を認めるんじゃなかったでしたっけ?
なんだか矛盾なことばっかり言ってるような気がしますね、今の教育現場って。ちょっと毒舌が過ぎましたか、今日は。(^_^;)

今日は土曜日の振替休日で息子は休みですが、今友達とチャリコでちょっと遠くのスーパー(駅前ターミナル店)に買い物しに行ってます。どんどん自分たちでいろんなことをし、いろんなところに行くようにしなさいよね。親が見てないところでいろいろするのが楽しいんだからさ。ъ( ゚ー^)
さて、私もこれアップしたら、天気もいいことだし、気持ちよく歩いて買い物に行ってこよう。旦那のお腹のことも考えて、今日はうどんにでもしようかな。


inserted by FC2 system